気になる発達障害「自閉症」

d_grow_d02_dc02

「自閉症」の特徴って?

 人とコミュニケーションをとるためには、言語能力や人の気持ちを察する力が必要です。しかし、自閉症の子どもは、まさにこれらのコミュニケーションをとるために必要なことが苦手です。

 自閉症の子どもの特徴として、以下のことが挙げられます。

1:ことばの発達が遅れている

 自閉症の子どものなかには、3歳を過ぎても自分から意味のあることば(ワンワン、ママなど)を話さない子どもがいます。

 テレビコマーシャルのフレーズなどの真似はできても、母親に「ママ」と呼びかけることをしないというようなことがあります。また、大人が言ったことばをそのまま繰り返す、いわゆる「オウム返し」をする子どもがいます。

2:人とかかわることが苦手である

 自閉症の子どもには、周囲の子どもと遊ばない、自分から関わろうとしない、まわりのことに関心を向けず、一人で遊ぶなどの様子が見られます。また、なかなか視線が合わないという特徴もあります。

3:こだわりが強い、パニックを起こす

 自閉症の子どもたちは「いつも同じ状態であること」に安心感を覚えます。そのために、様々な物事にこだわりを持ちます。

 たとえば、ある特定の色に執着する子どもは、その色の積み木ばかりを集めて遊びます。予定通りに物事が進むことに執着する子どもは、夕食の時間は午後6時と決めて、その時間に食べられないと、泣いたり怒ったりします。

 また、自閉症の子どもは「次に何をするのかわからない」「見通しが立たない」「予想と違うことが起きる」ことがとても苦手で、不安になってしまいます。お母さんの帰りが遅くなったり、いつもと違う道を通ったりと、日常にありふれた些細な状況の変化でも、パニックを起こしてしまう子どもがいます。

 パニックとは、激しく泣いたり、暴れたりする行動のことをさします。自閉症の子どもは、自分のこだわりに合わない状況におちいって不安が高まると、どうしたらよいかわからず、結果としてパニックになってしまうのです。

4:常同行動がある

 「その場でくるくる回る」「手をひらひらと目の前で動かす」などの常同行動(自己刺激行動ともいいます)をする子どもがいます。常同行動は、不安なとき、次に何をするかわからず手持ちぶさたなときなどに、よく起こります。

5:感覚異常がある

 自閉症の子どもの感覚は、ほかの子どもたちと大きく異なります。視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚といった感覚のどれかが敏感だったり、逆に鈍感だったりします。

 例を挙げると、聴覚が敏感なためにお店のBGMなどを不快に感じ、店内に入ると耳をふさいで店から出ようとする子どもがいます。ほかにも、触覚が敏感で手をつなぐことを嫌がったり、味覚が敏感で偏食が強い子がいたりします。

関連:自閉的傾向のある子どもに見られる特徴

⇒次を読む アスペルガー障害について